ivy cageの工房に散らばる石ころのご紹介。
[PR]
2025/02/02/Sunday
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
メニライト-珪乳石
2014/12/19/Friday
【Menilite】Spain
鉱物名:メニライト宝石名:メニライト
英名:Menilite
和名:珪乳石
モース硬度:5-6.5
劈開:なし
産地:フランス、スペイン、カナダ、モロッコ、日本
処理:-
流通名:メニライト
リバー蛋白石/リバー・オパール
フェアリー・オパール
菩薩石
仏石
こぶり石
津軽小僧(火成岩起源?)
石膏のようなすべすべの質感、楕円形で構成された白い石。
珪藻土中に産出する不純物の多いオパールの変種で、産地によって灰色やうっすら赤味を帯びた色味のものがありますが、こちらのスペイン産は比較的白くて肌理の細かなものになります。
メレンゲかホイップクリームみたい。
この奇妙な形のオパールは、フランス・パリのメニルモンタン地方で産出したことから名付けられました。珪藻の殻などの沈殿物を多く含んでいて、表面は不透明ですが、割ると中は半透明のコモン・オパールなのだそう。
巻貝の化石の痕が残っています。
まるい形がひとつならお餅、ふたつなら雪だるま。複雑に入り組んでいると、動物や人の形にも見えてくることから「フェアリー・オパール」等の呼び名がついたようです。能登半島の珠洲市で採れるメニライトは「こぶり石」「仏石」として有名で、保存会や愛好会もあり根強いファンがいる様子。
日本産のメニライトとして他に「津軽小僧」が紹介されていますが、こちらは火成岩中に産出する為、珪藻土から産出するメニライトとは似て非なるもののようです。
comments**
プロフィール
HN:
Yati
HP:
性別:
女性
職業:
アクセサリー作家
趣味:
写真、音楽、鉱物の蒐集、調べもの
自己紹介:
銀と鉱物でアクセサリーを作りつつ
宝飾業界のはじっこのほうで
いろいろ考えたり調べたり遊んだりしている
ただの石好きです。
宝飾業界のはじっこのほうで
いろいろ考えたり調べたり遊んだりしている
ただの石好きです。
ブログ内検索
カテゴリー
*ご注意*
当サイトの掲載内容には個人的見解が含まれます。
鉱物名や分類等の情報の変更につきましても
リアルタイムで反映されるものではありません。
あくまでもご参考程度にご覧くださいますよう
お願い申し上げます。
※掲載内容のミス、変更等につきましては
発覚次第、順に修正致します。
お気付きの点がございました場合は
ご指摘戴けると有難いです。
※無断転載はご遠慮ください。
鉱物名や分類等の情報の変更につきましても
リアルタイムで反映されるものではありません。
あくまでもご参考程度にご覧くださいますよう
お願い申し上げます。
※掲載内容のミス、変更等につきましては
発覚次第、順に修正致します。
お気付きの点がございました場合は
ご指摘戴けると有難いです。
※無断転載はご遠慮ください。
最新記事
(02/18)
(02/14)
(12/30)
(12/29)
(12/29)
カウンター
PR