忍者ブログ
ivy cageの工房に散らばる石ころのご紹介。
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

リモナイト in トパーズ
 
【Limonite in Topaz】
 
鉱物名:トパーズ
宝石名:リモナイト in トパーズ
英名:Limonite in Topaz
和名:褐鉄鉱/黄玉
モース硬度:8(トパーズ)
劈開:完全
産地:不明(ブラジル、スリランカ、マダガスカル等)

処理:-

流通名:リモナイト in トパーズ
     イリス・トパーズ
     レインボーニードル in トパーズ
     ルチル・トパーズ(誤称)


トパーズの内包物として、しばしば結晶内部にチューブ型の空洞(チューブ・インクルージョン)が出来ることがあります。
この空洞は通常透明ですが、内部にリモナイトが入り込み、まるで山吹色の針状結晶が入っているように見えるのがリモナイト in トパーズです。
   
【Limonite in Topaz】
透明度の高いカラーレストパーズ内部で、角度を変えると虹色に輝くリモナイト。
 
リモナイト自体は赤茶けた鉄の酸化鉱物ですが、光の干渉によってこのような虹色の光彩を示しています。

【Limonite in Topaz】

針状結晶=ルチルという誤解からでしょうか、ルチル・トパーズと呼ばれている場合もあるようですが、そもそもトパーズの結晶温度ではルチルは融けてしまうので、針状結晶として共生することはないとのことです。

コッパー in カルサイト
【Copper in Calcite】Houghton Co., Michigan, USA
 
鉱物名:コッパー/カルサイト
宝石名:ー
英名:Copper in Calcite/Calcite with Copper inclusions
和名:自然銅/方解石
モース硬度:3(カルサイト)
劈開:三方向に完全(カルサイト)
産地:アメリカ

処理:ー
 
流通名:コッパー in カルサイト
     カルサイト コッパーインクルージョン



自然銅が内包された犬牙状の透明カルサイト結晶。
ミシガン産の自然銅は標本としてよく見掛けますが、銅は空気に触れると酸化被膜が出来るので、大抵は少しずつ黒ずんでゆくもの。こちらはカルサイトに覆われているので、薬品処理をせずに銅本来の明るいサーモンピンクの発色を見ることが出来ます。
 
【Copper in Calcite】Houghton Co., Michigan, USA
 
肉眼で見ると、カルサイトの成長の過程で結晶表面に共生した自然銅がファントム状に閉じ込められているのがよく分かります。
しかし内包物にしっかりピントを合わせても、如何せん相手は複屈折の教材として頼もしいカルサイト。しっかりダブってしまいます。
肉眼で観測する分にはこのダブリングこそがカルサイトの面白さなのですが、内包物の写真がピシッと撮れないのは少々残念です。

マイカ in クォーツ-雲母内包水晶
  
【Mica in Quartz】
  
鉱物名:クォーツ
宝石名:-
英名:Mica in Quartz
和名:雲母内包水晶
モース硬度:7(水晶)
劈開:不明瞭(水晶)
産地:不明
 
処理:-
 
流通名:マイカ in クォーツ
 
 
ダルメシアン…いや胡麻塩。目立つ黒っぽい結晶と共に透明の結晶も多数含まれているから。
標本ではまだ見たことのないこの胡麻塩水晶、ややミルキーなボディカラーも相俟ってなんとも不思議な見た目です。
ローズクォーツヴァージョンも一緒に並んでおり、この乳白色は恐らくルチルでしょう。
つまり普通のミルキークォーツに、突如として胡麻塩がふりかけられているのです(たぶん)。
  
  
【Mica in Quartz】
  
ひとつひとつの結晶を拡大して見てみると、スタッビィ型(=切り株の形)をしているのがわかります。黒いのは緑がかっており(海苔っぽい)、恐らくバイオタイト(黒雲母)、透明のはモスコバイト(白雲母)ではないかと推定しましたが特に自信はありません。
 【Mica in Quartz】
切子面にはみ出しかけている刻み海苔風バイオタイト。
  
バイオタイトを内包したミルキークォーツは、丸玉ブレスレットでは稀に流通していますが、このようなルースや鉱物標本としてはほとんど見かけません。
また、内包するバイオタイトも綺麗なスタッビィ型というよりほとんど刻み海苔の屑のようであったり、透明のモスコバイトがはっきりと視認できるものがなかったりするので、二種類の結晶の形がしっかりと見える上記のルースは当たりなのかもしれません。
デュモルチェライト in クォーツ
【Dumortierite in Quartz】Vaca Morta quarry Mine, Brumado distrito, Bahia, Brazil
 
鉱物名:クォーツ
宝石名:デュモルチェライト in クォーツ
英名:Dumortierite in Quartz
和名:デュモルチ石内包水晶/青水晶
モース硬度:7(デュモルチェライト)/7(水晶)
劈開:一方向に良好(デュモルチェライト)/不明瞭(水晶)
産地:ブラジル、スペイン、インド、アフガニスタン、マダガスカル、アメリカetc...

処理:ー
 
流通名:デュモルチェライト in クォーツ
     デザート・ラピス(誤称。「砂漠のラピス・ラズリ」の意?)



透明水晶にデュモルチェライトが内包されたもの。画像はブラジル産です。
赤紫、茶、緑等カラーバリエーションがあるようですが、ショーなどでも見掛けるものはほとんど青色のみです。
私が最初に出逢ったデュモルチェライト入りは、インドやアフガニスタン産の、クォーツの中にみっしりと結晶が詰まってほぼ不透明な青色をしたもので、タンブルやビーズ等に加工されることも多い「青水晶」の一種でした。ラピス・ラズリと似ている為に、デザート・ラピスとも呼ばれるとか。
 
しかし最近はブラジル・バイア州産の、透明度の高い水晶の中に繊細な針状結晶が見られる美しい標本が話題となり、こちらは「青水晶」というよりは、ルチレイテッド・クォーツのように、内包された結晶の形が重要視されています。
【Dumortierite in Quartz】Vaca Morta quarry Mine, Brumado distrito, Bahia, Brazil
結晶の形はウニのように放射状のもの、芝生のように一面に生え揃ったもの、細い毛の塊のようなもの、ファントムになっているものなど様々ですが、流通しているものを見ると、やはりどうも青色一択の様子。
画像のポイントもかなり小さく、欠けもあり標本としての価値はありませんが、高騰中のため結構な出費となりました。
落ち着いた頃に紫色なんて出たりしないだろうかと期待。
ゲーサイト(マーカサイト仮晶)
【Goethite after Marcasite】White Desert, Farafra Oasis, Egypt
 
鉱物名:ゲーサイト(またはリモナイト)
宝石名:ゲーサイト
英名:Goethite after Marcasite
和名:針鉄鉱(または褐鉄鉱)白鉄鉱仮晶
モース硬度:5.5
劈開:完全
産地:エジプト

処理:-

流通名:エジプトの星
    Z(ゼット)ストーン
 
 
ゲーサイトは黄鉄鉱、菱鉄鉱、磁鉄鉱などが酸化することで生じる水酸化鉱物の一種で、針状に結晶したものです。
ジュエリーとして扱われる宝石のなかでは、ゲーサイトを内包物として含んだ水晶「ゲーサイトインクォーツ」などが有名。
単体の標本では、針状結晶が放射状に集まって花のようになっていたり、ぎっしり詰まってモコモコの塊を形成していたりします。
 
画像のような星形は、マーカサイトの仮晶。
産地であるエジプトの白砂漠がかつて海だった頃、母岩などに阻害されずに全方向へ成長したマーカサイトの結晶が、長い年月を経てゲーサイトへと変化したものだそう。
純粋なゲーサイトなのか、ゲーサイトを含むリモナイトなのかは、素人目には判断が難しいですが…
同じく「エジプトの星」と呼ばれるものでは、マーカサイトやパイライトからヘマタイトへ変化したものもあるようです。
見渡す限り真っ白な砂漠の中に、不思議な形の岩や貝の化石などに混じってこんなユニークな黒い結晶がぽつりぽつり落ちていたら…と思うと、なんだかファンタジー。
- 1 - 2 - 3 - 4 - 5 - 6 - 7 - 8
prev  top next
プロフィール
HN:
Yati
HP:
性別:
女性
職業:
アクセサリー作家
趣味:
写真、音楽、鉱物の蒐集、調べもの
自己紹介:
銀と鉱物でアクセサリーを作りつつ
宝飾業界のはじっこのほうで
いろいろ考えたり調べたり遊んだりしている
ただの石好きです。
ブログ内検索
*ご注意*
当サイトの掲載内容には個人的見解が含まれます。
鉱物名や分類等の情報の変更につきましても
リアルタイムで反映されるものではありません。
あくまでもご参考程度にご覧くださいますよう
お願い申し上げます。

※掲載内容のミス、変更等につきましては
  発覚次第、順に修正致します。
  お気付きの点がございました場合は
  ご指摘戴けると有難いです。

※無断転載はご遠慮ください。
バーコード
カウンター
BACKGROUND / tudu*uzu
DESIGN / Lenny
忍者ブログ [PR]
 
PR